横浜の一等地!日本大通り

小川 真輔
2016年6月30日

先日は、イベントでこの日本大通りでよさこい祭りをしたというお話をしました。

ですが、その前にみなさんは、そもそも日本大通りってご存じですか?

約400mにものぼる通りは、横浜港の観光地でも人気のある「象の鼻パーク」から「横浜スタジアム」へと続くまっすぐな一本道になっています。弊社のあるロイヤーズビルは、ちょうどスタジアムに一番近いブロックにあります。

ちなみに読み方は、「にほんだいどおり」ではなく「にほんおおどおり」です。間違えて読む方が多いので覚えておいてくださいね。 ちなみにその先の大さん橋は、「だいさんばし」ではなく、「おおさんばし」ですので、こちらもあわせて覚えておくといいことがあるかもしれません。


日本大通りの魅力 さて、話を戻すと、この日本大通り。一度でも訪れたことがあるかたは、共感いただけるのではないかなと思いますが、道並みが非常に異国情緒あふれており、テレビドラマやCMでもよく利用されています。昨年は、福山雅治さんが撮影に訪れたりするようなこともお見掛けしました。 特に秋は街路樹がきれいないちょうで黄色に染まります。(ちなみにイチョウの実をうっかり踏むと、とても臭いことは秘密です)

ただ一方で、観光面だけでなく、神奈川県庁舎であったり、歴史に触れることのできる開港資料館など、横浜らしさをしっかりと学びとることもできるエリアかと思います。ちなみに神奈川県庁舎は、現役の庁舎としては大阪についで2番目に古い建物なのだそうですよ。KINGの塔の愛称もあり、広く親しまれています。

スポーツクリエイティブな建物が目の前に
うちのビルのすぐ迎えの旧関東財務局横浜財務事務所は、横浜市保有の歴史ある建物があるのですが、その地は、なんとDeNAベイスターズさんがスポーツクリエイティブというテーマで複合施設を運営することが決まっております。いまも、目の前では工事が進んでおります。
カフェやレストランに加え、クリエイターの集積がはかられるそうなので、当社にとっても非常に刺激になる空間が目の前に登場することになるわけです。

いかがでしょうか、これが日本大通り。まさに知る人ぞ知る横浜の一等地なのです!

最後に
弊社もこの日本大通りにきて今月でちょうど2年が経過いたしました。
ということで、今月、不動産契約を更新しました。

不動産業界って更新の時に、追加のフィーがもらえるからいいですよね。
うらやましいと思いました。

Why Japanese 不動産業界!!?

以上!

この記事を書いた人

小川 真輔

株式会社 集遊 ファウンダー CEO

1982年シドニー生まれ。クイーンズランド工科大学卒業後、富士通入社。大手金融機関向けのSIビジネスを経て、2012年に地方創生ビジネスとしてDAS株式会社(現(株)集遊)を創業。リアルゲーム等のエンタメビジネスを軸に事業を展開。自社事業以外にも老舗出版社の経営再建や上場会社のTOBなど、M&Aによる事業・企業買収を合計17件、実務として経験。

Contact

お問い合わせ

資料ダウンロード

会社紹介資料はこちら